香りの優しい北海道産しなの木で作られた、経木です。
経木は、針葉樹を薄く板状にしたもので7世紀ごろお経を書くために使われ始め、
時代が下り携行食の包装や魚や肉の保存用に使われるようになりました。
おひつと同じように程よく水分を吸い取り、
おにぎりなどを美味しく保ちます。
お弁当などの底に敷いても汁気を吸い取ってくれ、便利です。
通気性、抗菌性に優れ腐敗を防止する効果もあります。
※在庫のある作品は、一つ一つ形や色合いが異なります。
お選び頂けませんのでご了承ください。
素材:しなの木
サイズ:W約120×H約420mm
電子レンジ:不可
食洗機:不可
※乾燥していると縦に割けやすくなります。水で少し湿らせてからお使いください。
【購入の際の注意点】
※手作りの為、作品ごとに色や形が少し異なります。予めご了承ください。
※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。予めご了承ください。
【ご購入いただく前に】手づくりのうつわの特徴・ご理解いただきたいこと