こんにちは。「ころは -うつわと道具と喫茶室-」です。
兵庫県三木市の静かな場所にある、築150年の古民家を改装したギャラリー&カフェ。
ここでは、作家のうつわや日本の伝統的な暮らしの道具を通して、手仕事の温もりやモノづくりの魅力をお届けしています。
歴史ある建物と手作りのうつわが響き合う空間。
庭や縁側、カフェの窓からは、季節ごとに移ろう美しい風景が広がります。
訪れるたびに、ほっと心がほどけるような、そんなひとときをお過ごしいただけたら嬉しいです。
築約150年の古民家を生かした当店のギャラリーは、その趣深い空間で、うつわを手に取りながらじっくりと楽しめる特別な場所です。
障子越しに柔らかな光が差し込み、木の香りがほのかに漂うお座敷。
ここでゆっくりとくつろぎながら、伝統的な木造建築の温もりに包まれ、手仕事のぬくもりを感じるひとときをお過ごしいただけます。
四季折々の移ろいとともに、うつわの表情もまた違って見えるのが魅力のひとつ。
春の陽射しに照らされた淡い釉薬の輝き、夏の風が運ぶ涼やかな影、秋の深まる色彩に映える土の質感、冬の澄んだ空気の中で際立つ凛とした佇まい…。
自然と調和しながら、うつわの魅力をより深く感じられるこの場所で、どうぞ心ゆくまで、作品と向き合うひとときをお楽しみください。
ころはでは、日本の暮らしに根付いた伝統的な手仕事の道具を、ひとつひとつ丁寧に選び、心を込めてお届けしています。
店内に並ぶのは、職人のこだわりが詰まった美しい道具たち。
使い手のことを想いながら作られた品々は、手に取るだけでその温もりが伝わります。
道具それぞれが持つ独自の表情や使い心地には、長い年月を経て受け継がれてきた知恵と技術が詰まっています。
使い込むほどに手に馴染み、時を重ねるごとに味わいを増していく道具たち。
それぞれに刻まれた歴史や文化、職人の想いを感じながら使うことで、日々の暮らしがより豊かで、心地よいものへと変わっていくはずです。
ぜひ店内で、実際に手に取りながら、これらの道具の魅力に触れてみてください。
日常の中にそっと寄り添い、使うほどに愛着が湧く、そんな一品との出会いをお楽しみください。
ゆらぎのある古いガラス越しに、柔らかな光が差し込み、季節の移ろいをそっと感じられる店内。
併設の喫茶室では、庭の緑や風の音を感じながら、心と体にやさしい食材を使ったお食事やお茶の時間をお楽しみいただけます。
ころは自慢のスパイスカレーは、厳選したスパイスを丁寧に調合し、じっくりと仕上げた一皿。
また、無添加で素朴な味わいのスコーンは、素材の風味を生かし、しみじみとした美味しさが広がります。
季節の空気とともに、ゆったりとした時間をお過ごしください。
「ころはのキーマカレー」は、ノーマルとREDの2種類から、お好みの辛さをお選びいただけます。
3種類の挽肉を使い、スパイシーな香りとともに、食感や肉の旨味が存分に楽しめる一皿。
地元・三木で採れた新鮮な野菜をふんだんに使用し、ルーと副菜を混ぜながら食べることで、異なる食感や味の変化をお楽しみいただけます。
「ころはの懐かしのドライキーマ」は、小麦粉・化学調味料・人工添加物を一切使用せず、素材の力を活かして仕上げています。
市販のルーやカレー粉に頼らず、その場でブレンドしたスパイスでコクと旨味たっぷりの味わいに。
食べ応えのあるキーマに、カットした長芋がアクセントを加え、卵黄とチーズを混ぜると、まろやかで奥深い味わいが広がります。
素材にこだわった、ころはのスコーン。
プレーンを基本に、常に数種類のスコーンをご用意しています。
国産小麦とてんさい糖を使い、体に優しく素朴な味わいに仕上げました。
外はザクザク、中はしっとり。
余計なものを加えず、甘さ控えめのやさしい美味しさが広がります。
コーヒーを片手に、ゆったりとしたカフェタイムをお楽しみください。
「スコーンランチ」と「スープとサラダのセット」などの軽食にぴったりのメニューもございます。
所在地:〒673-0755 兵庫県三木市口吉川町大島55
営業時間:11:00 〜 16:30(LO 16:00)
定休日:月曜日、火曜日
(※臨時休業で店舗が休みになる場合もあるのでご来店前にSNS等でご確認ください)
駐車場:10台程度
(※上記以外にも駐車スペースはありますので、駐車場が埋まっている場合はご連絡ください)
お店から近くのインターチェンジは「吉川IC」と「三木東IC」です。
中国自動車道の「吉川IC」からは車で当店まで11分。
山陽自動車道の「三木東IC」からは車で当店まで17分。
インターチェンジからは約10分程度の道のり。田園風景を楽しみながらお越しください。
ころはの店主夫婦です。
皆さまの暮らしが、手仕事のぬくもりとともに、少しでも豊かになりますように。そんな想いを込めて、日々お届けしています。
もしお店で見かけた際には、お気軽にお声がけくださいね。お話しできるのを楽しみにしています。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |