【お酒を愉しむためのうつわ】 に登録されている商品

50件の商品が見つかりました



お酒を愉しむためのうつわ


寒さ厳しい季節となり、熱燗が恋しくなる頃ですね。
また、クリスマスやお正月などの行事などで、お酒をより愉しむ機会が増えそうですね。

今回はそんな時間を過ごす”お酒を愉しむためのうつわ”をご紹介します。

様々な種類の酒器





お酒を注ぐための器としては、お銚子や徳利、片口など。
お酒を飲むための器としては、杯やお猪口、ぐい呑み、ワイングラス、ビアカップ、ゴブレットなど。
用途に合わせて種々多様な酒器があります。

酒器を選ぶときのチェックポイント。



お酒を注ぐための器を選ぶ際の必須チェックポイントは、容量です。

また、醬油差しなどと同様、「もれない、たれない」ことも重要なので、買う前にお店で確認しましょう。

お酒を飲むための器については、
「お酒の色合いが見やすい白磁がベスト」
「大吟醸の繊細さを味わうには薄手のものがいい」
などといった、様々なことが言われていますが、誰もが認めるような定説はありません。

それに合わせて酒器も、形も大きさも素材も最近はさらに多様化しているので、自分の好みなものを選ぶのが一番だと思います。
特にカジュアルにお酒を愉しむのであればどんな器を使っていただいてもいいと思います。
普段小鉢や湯呑みに使用しているそば猪口をぐい吞みとしてお使いただいたり、マグカップにホットワインを入れてお使いいただくのもおすすめです。







また、シーンに合わせてお選び頂くのも大切です。
和食がメインの食卓では陶器の酒器が場の雰囲気を演出してくれます。



また、ワインやカクテルを飲む席ではガラスのうつわが活躍してくれます。



足付きのステムグラスやゴブレットなどは特別感を演出してくれるので、お客様を迎えるおもてなしの席でもおすすめです。



その時の気分に合わせて選びましょう



酒器を選ぶ時の基準は色々とありますが、やはり自分の好みの酒器でお酒を飲むだけで、気分も上がりますよね。

その時の気分で選んで愉しんで頂けるといいと思います。

特に、作家の酒器は作家の想いが伝わる唯一無二の魅力があり、お酒を飲むだけではなく、うつわを見ながらその時間をじっくりと愉しんでいただけると思います。

いかがでしたか。
お酒を愉しむうつわにも様々なものがあることをお伝えできたでしょうか。
お好みや容量、シーンに合わせて自分好みの酒器をぜひ探してみてくださいね。

ブログの記事はこちら⇒お酒を愉しむためのうつわとは

おすすめ順    価格順    新着順

タグ一覧

50商品中 1-20商品

前へ
次へ