※※ 「メールが届かない」とお困りのお客様へ ※※

お知らせ



次回開催の展示会


宇田康介・宇田令奈 ふたり展
会期:2024/5/8(水)〜19(日)

新着作家



おすすめの特集


ころはのこと



初めての方へ

  1.  お支払い方法・送料
  2.  ギフト包装・ラッピング
  3.  よくある質問(FAQ)
  4.  海外のお客様(Overseas)



商品カテゴリ



 

ころはのよみもの


📖 【うつわの取扱い】手づくりのうつわの特徴とは?
作家のうつわって、それぞれ個性があり面白いものが多いですよね。
それは、機械生産では作ることができない手づくりのうつわならではの魅力なんです。
作家のうつわは一つ一つ手作業で制作していることと、作品としての表現の幅を広げる為に、敢えてサイズや色味など個体差を出しているものもあります。
今回は陶磁器のうつわに見られる特徴についてまとめてみました。




📖 白のうつわの魅力とは?〜粉引と磁器のうつわ〜
どんなシーンにも馴染みやすい白いうつわ。使い勝手がよく、料理が映えるため、安定した人気があります。
土ものならではの、温かみのある柔らかな白が特徴の「粉引(こひき)」
清々しい印象の艶やかな白が特徴の「磁器(じき)」
今回は、「粉引(こひき)」と「磁器(じき)」の白いうつわについて、それぞれの素材や特徴、扱い方を詳しくご紹介します。




📖 作家のうつわとの上手な付き合い方〜電子レンジ編〜
うつわの説明に、電子レンジ「可」とか、「不可」とかの表示を目にする事はありませんか?

購入する際にとても参考になる表示ですが、購入して時間が経過すると、その器が電子レンジ可能かどうか忘れてしまう事も。
今回は、うつわを使う上で役立つ、電子レンジと陶器・磁器に関する知識のご紹介です。




📖 職人の手で編み上げた、美しく実用的な「京金網」
鳥井金網工芸さんは、明治22年に誕生して以来、創業130年以上愛されて続けてきた京金網の老舗です。

銅線を使って、一つ一つ手で編み上げた“茶こし”や“湯豆腐すくい”などが代表的です。

金網細工は、伝統美と機能美を併せ持つ、京都の隠れた素晴らしい伝統工芸なんです。




📖 時代を超えて暮らしを支える、竹の台所道具
当店でお取り扱いをさせて頂いている、【公長斎小菅】さんの竹細工です。
昔から私たちの暮らしを支えてきた竹の台所道具。

大切に扱うほどに味わいが増し、一生使えるのも魅力的な道具です。
竹細工の魅力、公長斎小菅の製品へのこだわりについてご紹介いたします。






新着商品情報