お知らせ



次回開催の展示会


【WEB展示】イロイロ絵付けのうつわ展
【8/30(金)17:00〜9/8(日)23:59】

参加作家:石川理恵(陶芸)/大井萌子(陶芸)/友田多紀(陶芸)/福田栄一(陶芸)/hapun pottery(陶芸)/motif.(陶芸)

新着作家



おすすめの特集


ころはのこと



初めての方へ

  1.  お支払い方法・送料
  2.  ギフト包装・ラッピング
  3.  よくある質問(FAQ)
  4.  ころは-うつわと道具と喫茶室- について


商品カテゴリ




ころはのよみもの


📖 作家の器と暮らしの道具を取扱うお店「ころは」
当店は、都市の喧騒とは異なる、静かでのんびりとした雰囲気のある兵庫県三木市で、作家のうつわ”や日本の伝統的な”暮らしの道具”をお客様にご提案しています。
うつわや日本の伝統的な道具を見て触れ、心が安らぐひとときをお過ごしいただければ幸いです。




📖 壊れた器を美しく蘇らせる伝統技術・金継ぎの魅力
皆さんは、昨今人気が高まっている「金継ぎ(きんつぎ)」をご存じでしょうか?
金継ぎ(きんつぎ)とは、日本の伝統技術で、欠けたり割れたりしてしまった器を修復する方法の一つです。
海外でも人気のある金継の魅力をご紹介します。




📖 ころはのささやかな贈り物
特別な日や感謝の気持ちを伝えるのに、ささやかな贈り物はぴったりです。
ころはのギフトでは、心温まる小さな幸せをお届けするアイテムを取り揃えています。
大切な人に、ほっこりとした笑顔を贈りませんか?




📖 店舗周辺の魅力を紹介!ころはオススメ観光スポット
お店の周辺で楽しめる場所をお探しではないですか?
今回は、お店にお越しくださった後に立ち寄れる観光スポットをご紹介致します。
ぜひ、ころはに来られた際にはドライブして見回ってくださいね。




📖 【うつわの取扱い】手づくりのうつわの特徴とは?
作家のうつわって、それぞれ個性があり面白いものが多いですよね。
それは、機械生産では作ることができない手づくりのうつわならではの魅力なんです。
今回は陶磁器のうつわの特徴についてまとめました。




📖 ころはの展示会スケジュール
「ころは -うつわと道具と喫茶室-」で開催する展示会(特別展)のスケジュールをお知らせ致します。
日本の伝統工芸やアート作品を通じて、皆様に特別なひとときをお届け致します。






新着商品情報

おすすめ品